山陽小野田市立山口東京理科大学 応用化学科 佐伯研究室

生命活動の主役であるタンパク質は生まれてすぐに立体構造形成が起こり、その機能が決められています。しかし、病気の発症や加齢に伴い、生体内のタンパク質の立体構造や機能は変化します。その原因を解明することができれば、製薬や化粧品産業が著しく発展します。
当研究室では、ペプチドやタンパク質分子に「設計」を加えることで、謎が多かったタンパク質の立体構造形成における分子構造を明らかにし、さらに医薬品や化粧品開発に向けた基盤技術の確立の研究を行っています。

〒756-0884
山口県山陽小野田市大学通1-1-1
TEL:0836-88-4560
E-mail:
山口県立厚狭高校にて「毛髪を用いた化学実験〜ヘアアレンジと化学〜」についての出前講義を行いました。
大学見本市2024~イノベーション・ジャパンに「皮膚のシミの形成に関わるメラノソームを抑制するペプチド」を出展しました。
アミロイド線維の形成を抑制するペプチドの論文がJournal of Peptides誌に掲載されました。
第61回化学関連支部合同九州大会でB4の藤田さんと宮田さんがポスター発表をしました。
学位記授与式が行われ、修士2年生2名、4年生9名が卒業しました。
3年生が7名配属されました。
日本化学会中国四国支部大会でM2の北島君と水野君がポスター発表を、B4の小嶋さんが口頭発表をしました。
山口県立宇部高等学校SSH先端科学体験技術セミナーにて佐伯講師が講義を行いました。
化学関連支部合同九州大会にて修士1年の峯下さんと平松君がポスター発表を行いました。
根元付近から始まる“しなやかさの損失”をケアするヘアケア技術の開発についてプレスリリースしました。
学位記授与式が行われ、4年生7名が卒業しました。
毛髪のしなやかさは、根元付近から失われ始めることについてプレスリリースしました。
山口県立小野田高校にて「タンパク質の定量」についての出前講義を行いました。
3年生が8名配属されました。
日本化学会中国四国支部大会で4年生の峯下さんと平松君がポスター発表を行いました。
毛髪のタンパク質構造に近似した新たなケラチン原料の開発研究に関しプレスリリースしました。
「夢ナビライブ2022 in Autumn」に参加します。
「夢ナビライブ2022」に参加しました。
研究室9年目がスタートしました。
学位記授与式が行われ、4年生7名が卒業しました。
3年生が8名配属されました。
日本化学会中国四国支部大会で4年生の住谷さんが口頭発表、河渕さんと北島君がポスター発表を行いました。
イノベーション・ジャパン2021に技術シーズ「アミロイドーシスの発症や皮膚のシミの形成を抑制する新規ペプチド」を出展しています(〜9月17日(金))。
4年生の河渕さんが化学関連支部合同九州大会でポスター発表しました。
研究室8年目がスタートしました
これまでの研究室の受賞歴リストをUPしました
3年生が7名配属されました。
メラニン色素の沈着に関わるタンパク質Pmel17の繊維化についての研究がJournal of Biorheology誌に掲載されました。
修士2年の植田さんが日本化学会中国四国支部長賞を受賞しました。
修士2年の植田さんが日本化学会中国四国支部大会で口頭発表しました。
日本バイオレオロジー学会誌第33巻 第3号に佐伯講師の寄稿論文が掲載されました。
修士2年の植田さんが日本化学会秋季事業第9回CSJ化学フェスタでポスター発表しました。
8名が研究室配属されました。
須恵小学校でほんものの科学体験講座を実施しました。
株式会社ミルボンの豊田研究員に研究室セミナーでご講演していただきました。
佐伯講師と修士2年の植田さんが13th Australian Peptide Conferenceでポスター発表しました。
修士2年の植田知美さんが日本ペプチド学会からTravel Awardを受賞しました。
修士2年の植田さんと修士1年の静間君が第19回日本蛋白質科学会年会 第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会でポスター発表しました。
佐伯講師が第42回バイオレオロジー学会年会で「優秀ポスター賞」を受賞しました。
修士2年の植田知美さんが2019年度笹川科学研究助成に採択されました
佐伯講師が「第16回 老年研究頴原賞」を受賞しました。
修士2年の柴立さんが「平成30年度日本化学会中国四国支部支部長賞」を受賞しました。
(財)日本科学協会より修士1年の植田さんに対して「2019年度笹川科学研究助成」の内定通知を頂きました。
佐伯講師が「第16回 老年研究頴原賞」を受賞することが決まりました。
特許「アミロイド線維の形成を抑制するペプチド」(特願2019-031383)を出願しました。
修士1年の植田さんが10th International Peptide Symposiumでポスター発表しました。
修士1年の植田さんが日本化学会中国四国支部大会でポスター発表しました。
修士1年の植田さんが日本化学会秋季事業第8回CSJ化学フェスタでポスター発表しました。
修士2年の柴立さんが平成30年度特待生奨学生を受賞しました。
修士2年の山脇君が第56回日本生物物理学会年会で口頭発表しました。
頭髪化粧品メーカーである株式会社ミルボン 基礎研究部門 統括マネージャーの伊藤廉博士に研究室セミナーで講演をしていただきました。
修士2年の柴立さんが第18回日本蛋白質科学会年会でポスター発表しました。
修士2年の柴立さんが第41回日本バイオレオロジー学会で口頭発表しました。
修士1年の柴立さんが、2017年日本化学会中国四国支部大会で優秀ポスター賞を受賞しました。
ほんものの科学体験講座「ドライアイス(二酸化炭素)の性質」が山陽小野田市立須恵小学校で開催され、佐伯講師が講師を務めました。
修士1年の柴立さんが第54回ペプチド討論会で研究成果を発表しました。
2017年日本化学会中国四国支部大会で修士1年の山脇君が口頭発表、柴立さんがポスター発表しました。
修士1年の杉山さんが理工系進学情報誌『Happy Technology』11号に掲載されました。
3年生の歓迎会を開きました。
修士1年の柴立さんが日本化学会秋季事業第7回CSJ化学フェスタで研究成果を発表しました。
3年生が11名配属されました。
山口化学展に参加しました。
前期の打ち上げをしました。
オープンキャンパスに参加しました。
「第17回日本蛋白質科学会年会」で修士1年の柴立さんと杉山さんがポスター発表しました。
「第40回日本バイオレオロジー学会」で修士1年の柴立さんが口頭発表、杉山さんがポスター発表しました。
新メンバーでバーベキューをしました。
研究室4年目がスタートしました。
佐伯講師と4年生の柴立さんが「生命の起源および進化学会第42回学術講演会」で口頭発表しました。
3期生が卒業しました。
山陽小野田市立山口東京理科大学第17回液晶研究所・第14回先進材料研究所合同シンポジウムにて、柴立さんと山脇君がポスター発表を行いました。
卒業研究発表会が開催されました。
M1の座安さんが国際コミュニケーションの発表会でプレゼン賞を受賞しました。
忘年会をしました。
学会発表の打ち上げをしました。
大学院生の座安さんが日本化学会CSJ化学フェスタで研究成果を発表しました。
4年生の柴立さんが日本化学会中国四国支部大会で研究成果を発表しました。
3年生の歓迎会をしました。
3年生が7名配属されました。
内定お祝い会をしました。
B4の小川さんが『Happy Technology』10号に取り上げられました。
前期の打ち上げをしました。
オープンキャンパスに参加しました。
ほんものの科学体験講座「ドライアイス(二酸化炭素)の性質」が山陽小野田市立須恵小学校で開催され、佐伯講師が講師を務めました。
M1の座安さんが第39回日本バイオレオロジー学会年会で口頭発表しました。
石川研と橋本研と合同でスポーツ大会の打ち上げをしました。
お花見をしました。
新年度開始
2期生が卒業しました。
山陽小野田市立山口東京理科大学第16回液晶研究所・第13回先進材料研究所合同シンポジウムにて、水沼君と座安さんがポスター発表を行いました
卒研発表会が開催されました。
3年生が5名配属になりました。
忘年会をしました。
4年生の座安さんが、2015年日本化学会中国四国支部大会で優秀ポスター賞を受賞しました。
産総研の森井尚之先生が来学され、特別講義とコロキウムでの講演をお願いしました。
アミロイド様線維の形態の違いが変性剤耐性に及ぼす影響に関する研究がFEBS Letters誌に掲載されました。
4年生の座安さんが日本化学会中国四国支部大会で研究成果を発表しました。
3年生の歓迎会をしました。
3年生が4名配属されました。
動的光散乱法によるアミロイド様線維の構造安定性の評価に関する研究がJournal of Biorheology誌に掲載されました。
佐伯講師がホストを務める「第234回コロキウム」が本学で開催され、株式会社ミルボンの伊藤廉博士に「放射光を利用した頭髪用化粧品の開発 ~放射光を用いた毛髪内構造の検討~」の演題で講演していただきました。
ほんものの科学体験講座「ドライアイス(二酸化炭素)の性質」が山陽小野田市立須恵小学校で開催され、佐伯講師が講師を務めました。また、その模様がNHKの「情報維新!やまぐち」で放映されました。
前期の打ち上げをしました。
オープンキャンパスに参加しました。
オープンキャンパスに参加しました。
ほんものの科学体験講座「ドライアイス(二酸化炭素)の性質」が山陽小野田市立小野田中学校で開催され、佐伯講師が講師を務めました。
ホームページをリニューアルしました。
佐伯講師が第38回バイオレオロジー学会年会でYoung Investigator Awardを受賞しました。
スポーツ大会に参加し、当研究室の連合チームがフットサルで優勝しました。
チューターの学生とオリエンテーションの打ち上げをしました。
井口研究室と合同でバーベキューをしました。
研究室設立2年目
1期生が卒業しました。
山陽小野田市立山口東京理科大学第15回液晶研究所・第12回先進材料研究所合同シンポジウムにて、佐伯講師が口頭発表、瀬口さんと原田さんがポスター発表を行いました。
卒業研究発表会を終えました。[打ち上げ写真]
研究室の忘年会をしました。
ほんものの科学体験講座「ドライアイス(二酸化炭素)の性質」が山陽小野田市立出合小学校で開催され、佐伯講師が講師を務めました。
ほんものの科学体験講座「ドライアイス(二酸化炭素)の性質」が山陽小野田市立厚陽中学校で開催され、佐伯講師が講師を務めました。
佐伯講師が2014年日本化学会中国四国支部大会の若手セッション企画でオーガナイザーを務めました。[詳細] 「ペプチド・タンパク質科学における若手研究者の化学的アプローチと今後の展望」
オーガナイザー:佐伯政俊(山口東京理科大)
依頼講演者:伊藤廉((株)ミルボン)、穐本光弘(山口東京理科大)、谷口敦彦(東京大)、重永章(徳島大)
配属された3年生の歓迎会をしました。
3年生が5名配属されました。 [メンバー]
就職の内定祝いをしました。
研究室の前期打ち上げを行いました。
佐伯講師が科学技術体験学習の講師を務めました。
オープンキャンパスの研究・実験体験コーナーに出展しました。
佐伯講師が第37回日本バイオレオロジー学会年会で口頭発表を行いました。
スポーツ大会の打ち上げでバーベキューをしました。
お花見をしました。
研究室開始
サイトをオープンしました。
PAGE TOP